
リハビリテーション機器
先進的なリハビリテーション機器
- レール走行式免荷リフト
- ウォークエイド
- IVES、PAS、ESPURGE、NM-F1
- WinFDM-TLR
- ReoGo-J
- バイタルスティム、ジェントルスティム
- VR型半側空間無視リハビリ支援システムVi-dere(ヴィデーレ)
- 簡易自動車運転シミュレーター SIDS(シーディス)
VR型半側空間無視リハビリ支援システムVi-dere(ヴィデーレ)

高次脳機能障害で発症される“視力の問題とは別に左側の空間が認識しにくい状態”である半側空間無視。机上では実現できなかった検査をVR(仮想現実)技術を活用して三次元的に評価出来るようになりました。これにより、遠位・近位のどの領域において無視が発生しているのかを客観的に把握でき、その結果を反映させた訓練を行うことが可能となりました。
簡易自動車運転シミュレーター SIDS(シーディス)
病気や交通事故などの要因により、高次脳機能障害を発生した運転免許保有者の運転再開可否の診断を支援するための検査システムです。認知反応検査、タイミング検査、走行検査、注意配分検査で構成されています。
リンク先順番
【リハビリテーション部 TOPページ】【職種・資格の紹介】【目的別リハビリテーション】
【心臓リハビリテーション】【外来リハビリテーション】【小児リハビリテーション】
【訪問リハビリテーション】【通所リハビリテーション】【病院外でのリハビリスタッフの活躍】