Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the smart-custom-fields domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs060199/akn-yoshimizu.com/public_html/wptest/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs060199/akn-yoshimizu.com/public_html/wptest/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
③リハビリテーション部門 目的別リハビリテーション | よしみず病院
よしみず病院について

目的別リハビリテーション

写真(目的別っぽい奴)3枚くらいスクロール

目的別リハビリテーション

 

目的別リハビリテーションとは、在宅または施設療養中に歩行や日常生活動作、摂食嚥下機能等に関する問題が発生した時点でそれ以上の状態悪化を防止し改善することを目的に短期集中的にリハビリテーションを提供する独自のシステムです。

【入院までの流れ】

在宅生活に困難を感じられた際、まず当院に連絡頂き、「目的別リハビリの件で」とお申し付けください。その後、受診日の決定、リハビリテーションDr.による受診から、目的別コースの選択となります。

歩行能力向上コース

こんな症状ありませんか?

・最近、つまずきやすく転倒することがあった。

・以前作製した装具が合わなくなって、歩きにくくなった

・歩く距離が短くなり、外出や趣味が出来なくなってきた

・転倒の恐怖心から、歩くの怖くなってきた

・以前にもリハビリしていたが、さらに歩きを改善したい

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

上肢機能回復コース

こんな症状ありませんか?

・病気やケガで、腕が動かしにくくなった

・動かしにくい腕は、日常生活で使用しなくなった

・指先での作業が難しくなった

・手を使う趣味ができなくなった

・以前にもリハビリをしていたが、さらに手の動きを改善したい

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

パーキンソン病コース

こんな症状ありませんか?

・歩く時、一歩目が出しにくい、足がすくむ

・体の震えや強張りにより、日常生活が送りにくくなってきた

・時間帯によって動けないことがある

・声が小さく、聞き返されることが多くなった

・立ち上がりにくくなった

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

コミュニケーションコース

こんな症状ありませんか?

・伝えたい言葉が出てこない

・相手の言葉が理解できないことがある

・声が出しづらいことがある

・相手に聞き取ってもらえないことがある

・上記の問題により、誰かと話すのが怖くなった

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

呼吸コース

こんな症状ありませんか?

・運動時や動作時に息切れがする

・息切れがするため、活動することが減った

・楽な呼吸方法を知りたいけど、分からない

・痰が出しにくくなってきた

・体重が減少し、疲れやすくなってきた

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

ADLコース

こんな症状ありませんか?

・ズボンの上げ下ろしに時間がかかり、トイレが間に合わなくなった。

・日常生活に介助が必要になった

・夜トイレに行けなくなった

・一人でお風呂に入れなくなった

・顔を洗うのが難しくなった

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

フレイルコース

こんな症状ありませんか?

・全身の筋力が落ちてきたと感じる

・自宅や施設で寝ていることが多くなった

・少し動くと息切れがする

・疲れやすくなった

・体重が減少してきた

※フレイル(虚弱):加齢に伴って生じる機能的な予備能力の低下により、健康障害や自立機能障害を来しやすい状態

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

摂食、嚥下機能向上コース

こんな症状ありませんか?

・食事中にむせることが増えた

・食べ物が飲み込みにくいと感じる

・食べ物が喉に残る感じがする

・食事に時間がかかるようになった

・硬い食べ物が食べにくくなった

当てはまる方は・・・ボタン【↓電話:目的別リハビリの件で】

ボツリヌス治療

 

ボツリヌス治療とは、ボツリヌス菌が作り出すボツリヌストキシンを有効成分として、筋肉内に注射する治療法です。ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があります。これにより脳卒中の後遺症である手足の筋肉のつっぱり(痙縮)に対して、筋肉の緊張を和らげることができます。さらに注射後のストレッチも行い、相乗効果を図ります。

【目的別リハビリテーションへの御電話】

083-231-3888

お問い合わせの際には、必ず「目的別リハビリの件」とお伝えください

リンク先順番

   【リハビリテーション部 TOPページ】【職種・資格の紹介】【心臓リハビリテーション】

   【外来リハビリテーション】【小児リハビリテーション】【訪問リハビリテーション】

   【通所リハビリテーション】【リハビリテーション機器】【病院外でのリハビリスタッフの活躍】